JR福知山駅から徒歩5分にある歯医者なら愛歯科・矯正歯科医院へ。歯科矯正・予防歯科に力を注いでおり、痛くない、丁寧な治療をポリシーに掲げています。

電話予約
アクセス
矯正について

福知山で歯並びを整える|矯正歯科で変わる笑顔と健康

福知山で歯並びを整える|矯正歯科で変わる笑顔と健康

「歯並びをきれいにしたいけど、今さら遅いかな?」
そう感じる方は少なくありません。
けれど、歯列矯正は見た目の美しさだけでなく、咬み合わせや健康、そして歯の寿命にも関係します。

福知山市の愛歯科・矯正歯科医院では、年齢や生活スタイルに合わせた矯正治療で、“自然で健康的な笑顔”をサポートしています。

 

歯並びが悪いことで起こる3つの問題

① 虫歯・歯周病になりやすい

歯が重なっていると磨き残しが増え、プラークが溜まりやすくなります。
結果として虫歯や歯周病のリスクが高まります。

② 咬み合わせのバランスが崩れる

特定の歯に負担がかかると、歯のすり減りや顎関節の不調を招くこともあります。

③ 発音や顔の印象への影響

前歯の位置や角度が整うと、発音が明瞭になり、笑顔の印象も自然になります。

 

子どもの矯正と大人の矯正、それぞれのタイミング

🧒 子どもの矯正(小児矯正)

顎の成長を利用できるため、将来的な抜歯や手術の可能性を減らせます。
適した時期は6〜10歳ごろ。歯並びだけでなく、口呼吸や姿勢などの習慣も整えることが重要です。

🧑 大人の矯正(成人矯正)

最近では、目立たないマウスピース矯正を選ぶ方が増えています。
仕事や日常生活に支障をきたさずに治療を続けられるのが特徴です。
成人でも歯周病が安定していれば矯正は可能です。

 

見えにくい矯正装置で自然な笑顔に

マウスピース型矯正(例:インビザラインなど)は、

  • 透明で目立ちにくい
  • 食事や歯磨きのときに取り外しできる
  • 通院回数が少ない

といった利点があります。

ただし、毎日の装着時間を守る自己管理が必要です。
矯正方法の選択は、歯並び・噛み合わせ・生活習慣を総合的に診て決めるのが理想です。

 

矯正で得られるのは「美しさ+機能+健康」

矯正後に多くの患者さんが口にするのは、
「歯磨きがしやすくなった」「笑顔に自信が持てるようになった」という言葉です。

整った歯並びは、

•食べ物をしっかり噛める

•顎関節への負担が減る

•歯の寿命が延びる

といった、生涯の健康を守る投資にもなります。

 

 

<福知山市で矯正歯科をお探しの方へ>

 

矯正治療は、長期にわたるパートナーシップが大切です。

治療のメリット・デメリットをしっかり説明し、

患者さんが納得して始められることを大切にしています。

 

初診相談では、現在の歯並びの状態を確認し、

治療方法・期間・費用の目安を丁寧にご説明します。

 

 

まとめ

 

歯並びを整えることは、美しさと健康の両方を守る第一歩です。

矯正治療は何歳からでも始められます。

自分に合った方法を知るために、まずは一度ご相談ください。

 

愛歯科・矯正歯科医院(福知山市)では、

一人ひとりの笑顔に合わせたオーダーメイドの矯正治療を行っています。

関連記事

PAGE TOP